40代でも遅くない!更年期前の低体温によもぎ蒸しで変化が・・

40代って、ガクッと体力が落ちるし、不調のポイントも変わってきた気がすると思いませんか?
私は、生理前の変化が大きくて。昔は全くなかった「食欲」や「腹痛」が起きるようになりました。
腸内環境を変えたおかげで、PMSほどひどい症状は無くなったのですが、不摂生が続いて睡眠不足になると生理前は結構しんどい。
そんな中、あるお客様がよもぎ蒸しを始めてから「体温アップに成功した」という瞬間に立ち会うことができたので、今日はその体験談をシェアしますね。

ご本人さまからも許可をいただいて掲載させていただきます。
【妙典・行徳地区】ガマンしない、頑張らない人の心のデトックスサロン
- 寝てるだけで、全身が整う伝統のタイ古式マッサージ
- 美容大国、韓国発祥の温活、黄土よもぎ蒸し
この2つを組み合わせて、体の芯から毒を出して、新しい血を作る。そんなリラクゼーションを提供しています。
駅から離れている住宅街で、少し遠く感じるかもしれませんが、静かでしあわせなひとときをご体験ください。
34度台は低体温!こんな不調に悩んでたら、すぐにきてほしい
- 朝起きるのが辛くて寝ていたい
- 風邪を引くと長引いて治りにくい
- 顔色が悪いと心配される(本人は元気)
- ちょっと動くと疲れる
- 運動不足だし、運動したくない
- 頭の中がハッキリしない
- ダイエットしてないのに痩せている
こんな不調が、1年以上続いていたとき、低体温の兆候があるかもしれません。
体の深部体温が35度を下回ることで、内臓や体の器官が正しく機能しなくなることです。異物を外に出す力が弱いので、アレルギーや病気にかかりやすくもなります。
私のサロンにも、体温が低い自覚があるお客様が何人もきます。
中には、低体温、不妊、不眠のトリプルを抱えている方もいたりして、温活やタイ古式マッサージで少しでも体が元に戻るお手伝いができたら・・といつも痛感しています。
低体温で悩んでいたAさん。
デスクワークで、日中はほとんど動くことがなかったそうですが、低体温もさほど気にしていなかったそう。私は寒がりなだけだ、と思ってたところに
人間ドックで子宮筋腫が見つかった
この結果が、意識を変える大きなきっかけになったそう。
ネットを使い検索を繰り返した後に【黄土よもぎ蒸し】の存在を知って、当サロンに来てくれました。
最初のAさんは、とにかく顔色が白くて、ほっそりした印象の優しい方。お話すると元気ですが、雰囲気が力なさそうで心配でした。
最初は、漢方も穏やかな婦人からスタートして、子宮やお腹周りを温めるように座っていただくと、気持ちいいですね〜という笑顔が。
調子が良い時は美容、生理前後の来店では婦人用と漢方を使い分けて、月に1〜2回ほど通っていただきました。
よもぎ蒸しは「汗出しサウナ」ではない
Aさんのように、体力が少なかったり、冷えが強い方は汗が出ません。
汗腺も長い時間をかけて機能低下しているので、1回2回では復活してくれない。
そのお話をすると、みなさんガッカリするんですよね。メディアの映し方って極端だから「サウナのような滝汗が出て生理痛が治る」みたいな考えてきちゃう方も時々いるんです。
汗はおまけのようなもの。
時間をかけて、汗腺の働きを取り戻す。そのためのよもぎ蒸しでもあります。
黄土よもぎ蒸しを6ヶ月続けたら、基礎体温に変化が!
定期的に通っていただき、半年経ったとき、Aさんから

去年とは体の冷え方が違ってて、体温測ったら35とか36度台の日もあるんですよ!
こんなお話をいただきました。うれしい!

実は、Amanaでよもぎ蒸しに通うようになってから、ウォーキングも始めてたんですよね。
挫折するかもしれないから、言わないでおこうと思ってたそう。毎日とは言えないけど、週2〜4日、仕事終わってから、ご自宅の周りを散歩しているそう。
よもぎ蒸し+ウォーキングって最高の組み合わせ!
体重に変化はないそうですが、体温アップと、ご自身の疲れにくさも体感していただいて、これからも続けたいと笑顔で話してくれました。
早く気づいてセルフケアを始めた人が開運する
Aさんは、人間ドックで筋腫を指摘されたことで「やばい!」と思って、自分で行動を起こしてくれました。
その中で「よもぎ蒸し」を選んでくれたことが何よりも嬉しいです。
現代の女性の冷えは深刻です。
不妊だけでなく、更年期、中年、老齢期・・と老いてく中で、医療だけでなく、自分に合った運動両方を取り入れていくことが、少しでもお薬や不調を遅らせる手段になると考えています。
ストレスからくる、体の動きの低下、運動不足を少しでも取り除けるように、ぜひ当店をご利用くださいね。